利用規約

第1条 目的

本規約は、クイックキュー株式会社(以下「当社」という)がASPサービス「クイックキュー・アンケート」(以下「本サービス」という)を利用者に提供するにあたり、必要な事項を定めることを目的とします。

第2条 用語の定義

  1. 「本サービス」・・・当社が提供するインターネットを媒介としたアンケートの作成・公開・運用・集計ツール「クイックキュー・アンケート」の提供及びそれに付随する各種サービスを意味します。
  2. 「ユーザ」・・・当社所定の手続きにより利用申込を行い、アカウントを取得して本サービスを利用するすべての利用者を意味します。
  3. 「ユーザ登録」・・・利用申込時に、当社所定の項目全てに虚偽なく申込者の情報を登録することを意味します。記入事項に虚偽がある場合には、当社の判断により、申込みをお断りし、あるいはユーザ資格を取り消すことがあります。
  4. 「アカウント」・・・本サービスを利用する為、ユーザが取得したログインIDやデータ等を含み、それを保有するユーザを特定することが可能なユーザの個人情報を意味します。
  5. 「ログインID」・・・ユーザ識別とユーザの本サービス利用のため、当社が生成した英数字の組合せであり、かつ当社が供与したものを意味します。
  6. 「パスワード」・・・ユーザ認証及びユーザの権益保護の為、ユーザが生成した英数字の組合せを意味します。申込み時に当社側でユニークパスワードを生成しますが、初回ログイン後にユーザ側で任意に変更が可能です。
  7. 「利用料金」・・・Web上の「クイックキュー・アンケート」公式サイト(http://www.quickqu.net/)(以下「公式サイト」)に定める利用料金、及びその他のオプション料金のうち、本サービスの利用者となろうとする者がサービス利用契約を締結するために本規約に基づいて当社に支払うものを意味します。

第3条 本サービスの内容及び権利帰属

  1. 本サービスのユーザ区分と主な提供機能は、別表1及び別表2 のとおりとし、本サービスの詳細は当社が示す「ご利用ガイド」等のツール類のとおりとします。
  2. 本サービスの提供環境を構成するすべてのプログラム、ソフトウエア、サービス、マニュアル類、本サービスの手続き、商標等に関する著作権、知的所有権その他一切の財産権は当社、またはこれらに対し使用許諾している第三者に帰属するものとします。

第4条 利用申込と承諾及び契約期間

  1. 本サービスの利用申込みは、本規約の全てに同意した上、当社所定の方法に従いユーザ登録することによりなされるものとします。
  2. ユーザ登録に際しては、申込み当事者の実名、現住所等を虚偽なく記載しなければなりません。虚偽の情報を登録したことによりユーザが不利益を被ることがあったとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
  3. ユーザは、住所及び連絡先等、当社への登録内容に変更があった場合には、当社に速やかに届け出なければなりません。その手続きをユーザが怠ったことにより、当社が所定の通知を行うことができず、ユーザが不利益を被ることがあったとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
  4. 本サービスの利用契約は、ユーザが所定の方法で正式利用を申込み、かつ当社が承諾した時に成立します。ただし契約日は当社が別途定めるものとします。
  5. 前項に定める当社の承諾に必要な審査・手続等が完了するまでの間、ユーザは本サービスを当社の認める範囲内で、本規約に基づき利用することができます。ただし、このことにより当社が承諾を行ったこととはみなされません。
  6. 当社は、当社に次の事項に該当する事由がある場合、当該事由が解消される時まで承諾を留保できるものとします。
    1. 本サービス利用のための設備不足により、十分なサービスを提供できないと当社が判断した場合
    2. 本サービス上の障害が発生し、十分なサービスを提供することができないと当社が判断した場合
  7. ユーザが利用期間満了までに所定の解約手続を行わない場合は、契約が自動的に更新されるものとします。但し、当社が定める更新期限までに利用料金等の入金が確認できなかった場合は、期間満了により契約は当然に終了するものとします。

第5条 ユーザ資格の譲渡

ユーザの資格を譲渡・貸与することはできません。

第6条 サイトへの接続など

本サービスを受けるための当社のサイトへの接続は、ユーザが自己の費用で行うものとします。当社のサイトへの接続中、回線の都合等により接続が中断した場合にも、当社では一切の責任を負いません。

第7条 ユーザに関する情報の利用

当社は、法令による場合等を除き、ユーザが登録した情報をユーザの承諾なく第三者に提供・開示することはしないものとします。契約が終了した後も同様とします。

第8条 利用料金

  1. 利用料金は、別表3 のとおりとし、公式サイトに公示します。また、利用料金等の変更の際は事前に公式サイト上より公開するものとします。
  2. 本サービスの利用にあたって、ユーザは申込日から2週間以内に、「コンビニ決済」「クレジットカード決済」「銀行(ATM)決済」または「口座振替」のいずれかの方法により利用料金を支払うものとします。
  3. 当社は、ユーザとの間に特別の契約がある場合を除き、利用料金等の領収書・通知書等発行しないものとします。
  4. ユーザは、本サービスの利用料金を支払うにあたり、自ら指定した決済方法について、その関連機関と手続上やその他の問題が発生した場合、当該当事者間で処理・解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第9条 禁止事項

ユーザは、本サービスを利用するにあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。

  1. 本サービスのサーバ及び当社サイトへの不正アクセス等、本サービスの運営に支障を与える行為
  2. ウィルス・プログラムその他の有害プログラム等の送信または掲載する行為
  3. 当社もしくは第三者の権利(著作権等の知的財産権、肖像権等)を侵害する行為
  4. 第三者を差別または誹謗中傷する行為
  5. 当社もしくは第三者の信用または名誉を毀損する行為
  6. 詐欺、その他の犯罪行為または犯罪を教唆・幇助する行為
  7. 未成年者に対し悪影響があると判断される場合
  8. ネズミ講、マルチ商法、マルチまがい商法関連を開設、勧誘する行為
  9. 公職選挙法に抵触する行為及び政治活動、選挙運動またはこれに類似する行為
  10. 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
  11. 他のユーザのアカウント及びパスワードを不正に利用する行為
  12. アカウントを第三者に譲渡し、あるいは担保として提供する行為
  13. 事実に反する情報を送信する行為
  14. 受信者に無断で嫌がらせメール、迷惑メール(「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に定める特定電子メール、「特定商取引法」に定める通信販売に関する広告を含む)を送信する行為
  15. 当社のサービス運営を妨げ、またはサービス提供に支障を及ぼす行為
  16. 当社の提供する情報を不正に使用する行為
  17. その他、当社が、本サービスの利用について不適当と判断する行為

第10条 本サービスの利用停止

当社が、当社ないし第三者に損害を与える危険があると判断した場合には、特定のユーザに対し、そのパスワードを無効にするなどの措置により、本サービスの利用停止を行うことがあります。

第11条 解約・解除

  1. ユーザは、当社所定の方法を通じて当社に対しその旨を通知することにより、本サービスの利用契約を解約できるものとします。この場合、当社は該当ユーザのアカウント等、本サービス内の情報の一部、または全部を削除することができます。ただし、当社が既に受領した利用料金については、理由のいかんを問わず、返還しないものとします。
  2. 当社は、第10条により本サービスの利用停止を受けたユーザが当社から期間を定めた催告を受けた場合において、ユーザがその催告に従わず、その事由が定めた期間内に解消されない場合には、本サービス利用契約を解約することができるものとします。
  3. 当社は、ユーザが第9条の禁止行為を行ったことを発見した場合には、当社所定の方法で通知することにより、本サービス利用契約を解除することができるものとします。

第12条 本サービスの停止・変更・廃止

  1. 当社は、理由の如何を問わず、ユーザに事前の通知・催告をすることなく、本サービスの停止、内容の一部または全部の変更、提供頻度の変更、休止・廃止をすることができるものとします。
  2. 当社は、本サービスの全てを廃止する場合には当社が適当と判断する方法で、事前にユーザにその旨を通知もしくは本サービス上で通知するものとします。また、当社からの通知または告知について、当該通知または公示から7日間を経過した時点でユーザへの通知が完了したものとみなします。
  3. 当社は、本サービスの停止・変更・廃止があった場合に、ユーザが被った損害または損失に対して免責されるものとします。

第13条 アカウントの管理

当社は、アカウント発行後、当社が定める期間に利用が無い場合、または本契約が終了した場合には、当社が定める保存期間後、当該アカウントを削除できるものとします。

第14条 機密保持

  1. ユーザは、当社の事前の書面による承諾なくしてユーザが本サービスの利用を通じて当社から口頭または書面を問わず開示されたアイディア、ノウハウ、データ等の当社の技術上、営業上並びに業務上の一切の情報(以下「秘密情報」といいます。)を本サービスの利用以外の目的に使用せず、また第三者に開示、漏洩しないものとします。
  2. 前項の規定にかかわらず、ユーザが次の事項に該当すると立証し得た情報は、秘密情報には含まれないものとします。
    開示され、または知得する以前に公知であった情報。
    開示され、または知得する以前に自らが既に保有していた情報。
    開示され、または知得した後、自らの責に帰さない事由により公知となった情報。
    開示され、または知得した後、その秘密情報によらず自らの開発により知得した情報。
    開示され、または知得した後、正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負わず適法に取得した情報。
  3. 本条の規定については、本サービス契約の終了にかかわらず、その効力は消滅せず、なお有効に存続するものとします。
  4. ユーザは、秘密情報に関する全ての文書並びにその他の媒体(電磁的に記録されたものを含む)及びそれらの複製物(以下「秘密書類」といいます)を他の資料や物品と明確に区別し、善良なる管理者の注意をもって保管するものとします。

第15条 データの保存

  1. ユーザは、自己の作成した調査票を構成するテキストやその他のデータなどについて、自己の責任において保存するものとします。 当社は、本サービスで保存するデータの消失やサーバの稼動停止については、一切の責任を負いません。
  2. 当社は、本サービス内で利用される文章の内容を含む、本サービス内のログを保存・保管し、 必要な場合閲覧することができるものとします。ただし、ログの作成日から1年間をログの保存期間とし、保存期間経過後のログは自動的に削除します。

第16条 アカウント及びパスワードの管理責任

ユーザは、自己のアカウント及びパスワードの使用及び管理について一切の責任を負うものとします。また、ユーザは自己のアカウントが第三者に使用された場合は、それに起因するすべての問題について一切の責任を負うものとします。

第17条 サポート

  1. 当社は、当社が指定するお客様窓口において本サービスに関する問合せを受け付けます。
  2. お問合せ対応時間は、平日午前10時から午後6時まで(土日祝日、年末年始を除く)とします。

第18条 免責事項

当社は、以下の事項に関し、一切の責任(使用機会の逸失、データの滅失、業務の中断等による間接損害、特別損害、付随損害、派生損害、逸失利益のいずれの損害も含む)を負いません。

  1. 本サービス内容により発生あるいは誘発された損害、情報の利用により得た成果、またはその情報の内容自体
  2. 本サービスにおいてユーザ及び第三者間で生じたトラブル(取引そのものによるトラブル、違法または公序良俗に反する行為とその提案・名誉毀損・プライバシー侵害等)
  3. 本サービスの停止・変更・廃止あるいは本サービスを通じて提供される情報等の消失、その他本サービスに関連して発生した損害
  4. ユーザが使用する環境(コンピューター、回線、ソフトウェア等)により生じた損害
  5. 本サービスを含む第三者のウェブサイトからのダウンロードやコンピューターウイルス感染等により発生したユーザ及び第三者の損害

第19条 損害賠償

ユーザが本規約に違反した場合には、当該違反行為を当社が差し止めする権利及び当該違反行為により当社が被った損害額を請求できるものとします。

第20条 紛争の解決

  1. 本約款に関する準拠法は、日本国法とします。
  2. 本サービスに関してユーザ、当社、第三者との間で生じた紛争については神戸地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。

第21条 協議事項

本規約に定めのない事項及び解釈上疑義が生じた事項等については、ユーザと当社は誠実に協議し、解決に努めるものとします。

第22条 本規約の効力

  1. 本規約は2011年1月11日から発効するものとし、過去の規約に優先して適用されるものとします。
  2. 本規約はインターネットを媒介としたサービス利用契約の性質上、公式サイトに公示され、ユーザがアカウント取得前に、本規約に同意する事で効力が発生するものとします。なお、ユーザ登録が完了したことにより本規約はすべて承諾されたものとみなされます。
  3. 当社は、ユーザの了承を得ることなく本規約を随時改定できるものとし、ユーザはこれを承諾するものとします。この改定は公式サイト上より通知されるものとし、その場合にはサービス提供内容及び提供条件は変更後の最新の規約によるものとします。また、改定の効力は公式サイトへの公示より当社が指定した期間(指定がない場合は公示日から14日間)以内に効力が発生するものとします。
  4. 本規約の改定内容が承諾できない場合、ユーザは任意に当社所定の方法を通じてその旨を伝えることにより、本サービスの利用を中止し、辞退することができます。

制定:2011年1月11日

別表1(ユーザ区分)

ユーザ区分 登録情報 機能
データ保持
期間
更新可能
期間
設問数
制限
回答者数
制限
オプション その他
(1)ゲストユーザ
機能を試してみたい方
メールアドレスのみ 3日間  +2日間 5問まで 20件まで ロゴ挿入・図表挿入など、すべてお試し可 アンケートの登録は1件のみ
(2)有料ユーザ[一般/Pro]
繰り返し利用される方
お客様情報(氏名/フリガナ/メールアドレス)
決済情報(決済機関の指定による)
7日

30日間
+30日間 5問まで

30問まで
100件まで

1,000件まで(基本)
有料で「ロゴ挿入」「図表挿入」を利用可能 一部複数案件登録可

別表2(基本機能)

機能 概要
01ユーザ登録  
ログインID/パスワード発行 (1)ゲストユーザは、メールアドレスを登録していただくことにより、当社よりユニークパスワードを発行し、登録いただいたメールアドレスに送信いたします。メールアドレスをログインIDとして発行されたパスワードを入力することで、3日間に限り、すべての機能をお試しいただくことができます。4日目に日付が変わるとログイン情報は無効となり、すべてのデータは抹消されます。
(2)有料ユーザは、お名前、フリガナ、メールアドレス、会社名(任意)、及び決済に必要な情報を登録していただき、決済代行会社から承認が得られた場合に、当社よりユニークパスワードを発行し、登録いただいたメールアドレスに送信いたします。メールアドレスをログインIDとして発行されたパスワードを入力することで有料サービスのメニューを利用することができます。
02アンケート作成/複製・再利用 (ログイン後、「アンケートを作成する」画面で)
アンケート名、案内の作成 アンケート1シートごとにアンケート名を設定し、回答者への協力依頼などの案内文を作成することができます。
公開期間の設定 アンケートをWEB上に公開する期間を任意に設定することができます。
サービスの種類に応じて公開期間に制限があります。
ロゴマーク・会社名掲載の設定 オプションでロゴマークや会社名のイメージ画像を挿入することができます。
設問の設定 アンケート項目(ナンバリングを含む)、質問内容、質問形式(選択式・記述式など)、選択肢、必須回答項目を簡単に設定することができます。
デフォルト(初期状態)で属性に関する質問が設定されていますが、削除したり選択肢を修正したりすることができます。
設問への図表の挿入 オプションで図表や写真等のイメージ画像を挿入することができます。
アンケートシートの登録 有料サービスの種類に応じて、1IDで複数のアンケートシートを作成し、実施・管理することができます。(1~9シート)
アンケート項目の加筆修正 1つのシートは何度でも加筆修正できますが、回答者に公開されるURLが1つのため、回答期間中に修正が加わると集計できなくなります。回答期間中に修正を加えたい場合は、「複製」して新たなシートとして登録することをお勧めします。
アンケートシートの再利用 ID/PWの有効期間を過ぎても一定期間(2日~30日)の間はユーザ登録を更新することによってアンケートシートを再利用することができます。
03回答者への周知 (ログイン後、「アンケートを確認する」画面で)
回答用専用サイト(URL/QRコード)の生成 アンケートシートが登録されると、1シートごとに回答用の専用サイト(URL)が自動的に生成されます。
該当するシートの「確認」ボタンをクリックすると専用URLとQRコードが表示されます。
回答者の紹介 オプションで希望する属性・収集数に応じたモニター(回答者)を紹介することができます。希望されるモニターに応じて個別の御見積りとなります。(2011年4月以降)
04回答データの確認 (ログイン後、「アンケートを確認する」画面で)
簡易集計 該当するシートの「集計」ボタンをクリックすると収集数と設問ごとの集計結果が表示され、随時回答状況を確認することができます。
グラフィカル表示 該当するシートの「集計」ボタンをクリックすると設問ごとの集計の結果が簡易なグラフで表示されます。
05データのダウンロード (ログイン後、「アンケートを確認する」画面で)
集計・エクスポート 該当するシートの「集計」ボタンをクリックして表示された画面で、「ダウンロード」をクリックするとその時点までの回答データをCSVファイルでダウンロードすることができます。CSVファイルをExcel等で開いて分析することができます。
06調査結果の公開 (連携するクイックキューデータのメンバー登録の後)
アンケート結果の販売 アンケート結果は「クイックキューデータ」のホームページ上で公開・売買することができます。販売するにはメンバー登録が必要になります。アンケートの目的やデータの内容によっては公開できない場合もあります。(2011年4月以降)

別表3(利用料金表)

(1)初期費用:無料
(2)月額費用:下表参照

アンケート実施要件 サービス名 月額料金 備考
アンケート
同時実施数
(登録シート数)
設計~集計までの期間
(ID/PW有効期間)
設問数 回答数
(集計データ上限)
3日間 ~5問 ~20件 「ゲスト(お試し利用)」(G) 0円 オプション利用【可(無料)】
7日間(更新可) ~10問 ~100件 「ウィークリー」(W) 1,050円 オプション利用【可】
~2 30日間(更新可) ~5問 ~1,000件/1シート 「マンスリー for SNS」(S) 1,890円
~30問 ~100件/1シート 「マンスリー」(M) 3,150円
~6 ~500件/1シート 「マンスリーfor Pro」(P) 9,450円
~9 ~1,000件/1シート 「マンスリーfor ProⅡ」(Q) 18,900円
10以上 期間指定 31問以上 1,001件以上 「オリジナル」(O) 個別見積

(3)オプション料金:1シートあたり 3,150円

  1. ロゴマーク・会社名等のイメージ画像挿入
  2. 設問への図表等のイメージ画像挿入

ページトップ